業務内容 文科省の諮問に答申してみた その1 先週の記事で書いたように、永岡文科大臣が22日、中央教育審議会に教員の働き方改革に関する諮問を行いました。正式名称は、「「令和の日本型学校教育」を担う質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策について」です。小難しいタイトルです... 2023.05.28(日) 業務内容
教師不足 中教審と自民党の関係は…? 先週の記事で、自民党の「令和の教育人材確保に関する実現プラン」について書きましたが、それに呼応するように(あるいは慌てるように)、本日(22日)、永岡文科大臣が中教審に教員の働き方改革について検討するよう諮問したというニュースを見ました。 ... 2023.05.22(月) 教師不足業務内容
教師不足 教員の処遇向上の実現の可能性は…? 今週の水曜日(5月10日)に、教員の処遇向上に関する大きなニュースが報じられ、話題となりました。 自民党の「令和の教育人材特命委員会」が「令和の教育人材確保に関する実現プラン(提言)」を発表したのです。 ニュースでは、主に給与面が報じられ、... 2023.05.13(土) 教師不足
ブックレビュー 【ブックレビュー】2040教育のミライ 今回は、先の記事でも取り上げた磯津政明著『2040教育のミライ』をレビューします。 初めて読む著者の本を読んでいると、「この著者と実際に話をしてみたいなぁ」とか「謙虚な方なんだろうなぁ」とか思うこともありますし、逆に「偉そうなことを書くなぁ... 2023.05.06(土) ブックレビュー
勤務時間 教員の勤務実態調査から 前の記事の最後で書いたように、噂どおり、連休前(28日)に「令和4年度の教員勤務実態調査(速報値)」が公表されました。各メディアも取り上げていますので、概要については既にご覧になった方も多いことかと思います。 文科省のサイトは以下のとおりで... 2023.04.29(土) 勤務時間業務内容
不登校 教師不足と不登校の解決策 先週の記事でブックレビューを書きましたが、今回もまた本について書きます。 とは言え、レビューではなく、現在読んでいる本の記載内容と関係があり、なおかつ、以前から僕が考えていたことについて書きます。 現在、磯津政明著『2040教育のミライ』... 2023.04.23(日) 不登校教師不足業務内容
ブックレビュー 【ブックレビュー】東大よりも世界に近い学校 今回は、ブックレビューをします。 タイトルが強烈ですね。また、帯にも「いまの学校はオワコンです」とあります。教育関係者なら、タイトルと帯を見ただけで、興味がわきますよね。 内容は、タイトルや帯ほど過激ではなく、わりと冷静な語り口です。著者の... 2023.04.15(土) ブックレビュー
業務内容 「新たな教師の学び」がスタート 今年度(令和5年度)から、教員の研修に関する新たな制度がスタートします。 「また、新たな政策か…」と嘆く人も多いことでしょうが、個人的にはそこまで大変ではないかと思います。以下、この制度について概要を簡単に説明します。 そもそもの発端は、令... 2023.04.10(月) 業務内容
業務内容 ブログを開設します 令和5年度、2023年度、何か新しいことを始めてみようと思ったので、ブログを開設します。 テーマは、ブログタイトルをご覧いただければわかるかもしれませんが、教育に関すること、とりわけ、昨今よく話題にあがる、先生たちの働き方に関することを書き... 2023.04.02(日) 業務内容