教育政策 財務省の教員給与案に対する文科省の反論(後編) 前回に引き続き、財務省の教員の給与案に対する文科省の反論について書きたいと思います。本記事と前回の記事を読めば、財務省の提案に対して文科省が言いたいことがわかると思います。 2024.12.15(日) 教育政策
教育政策 財務省の教員給与案に対する文科省の反論(前編) 教員の給与に関する財務省の提案に文科省が反論しています。どのような点で意見の相違があるのか記しますので、ご覧いただければと思います。 2024.12.08(日) 教育政策
教育政策 財務省は教職調整額をどうしようとしているのか? これまでに書いた、文科省の教職調整額13%への引き上げ要求、それに反対する財務省の理由、教員の業務に関する財務省の指摘を踏まえたうえで、教員の給与に関する財務省の案について書きたいと思います。 2024.12.01(日) 教育政策
教育政策 13%の教職調整額を財務省が反対する理由 教職調整額を13%に引き上げることを文科省が要求していますが、財務省が反対しています。今後の議論の動向も注目されますが、今回は財務省が13%の教職調整額に反対している理由を書きたいと思います。 2024.11.17(日) 教育政策
教育政策 教職調整額は廃止されるのか? 先日(11月4日)、「教職調整額を廃止し、公立学校教員に時間外勤務手当を支給することを政府が検討し始めたこと」を報道各社が報じました。今回はその背景や教員の勤務の実態について書きます。 2024.11.10(日) 教育政策業務内容
教育政策 教職調整額は13%へ? 文科省が令和7年度(2025年度)予算の概算要求を公表しました。教職調整額を13%へ増額することを要求しています。事の進捗状況を僕自身が知る由もないですが、今回は次年度の文科省の予算要求について、教員の処遇改善に焦点をあて紹介します。 2024.09.08(日) 教育政策
教育政策 給特法が廃止されない理由 先日の中教審答申により、給特法を廃止せず、教員に時間外勤務手当が支給しないことが改めて確認されました。その理由について整理したいと思います。 2024.08.18(日) 教育政策
教育政策 教職調整額はいつから上がる? 7月26日に14回目の「質の高い教師の確保特別部会」が開催され、昨年(2023年)5月に諮問された「「令和の日本型学校教育」を担う質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策について」の答申(案)が出されました。今回は「工程表」(案)が出ており、新たな取組をいつから実行するのかというスケジュールが示されていますので、これについて紹介します。 2024.07.28(日) 教育政策
教育政策 教職調整額アップ以外の変更点は…?(後編) 5月13日(月)に議論された「審議のまとめ」では、教職調整額が10%以上に引き上げられることが大きな話題になっていますが、あまり話題になっていないこれ以外の内容について書いてみようと思います。ぜひご覧ください。 2024.06.10(月) 教育政策
教育政策 教職調整額アップ以外の変更点は…?(前編) 5月13日(月)に議論された「審議のまとめ」では、教職調整額が10%以上に引き上げられることが大きな話題になっていますが、あまり話題になっていないこれ以外の内容について書いてみようと思います。ぜひご覧ください。 2024.06.03(月) 教育政策